小児がんや先天性の脱毛症、不慮の事故などで頭髪を失った子どものために、寄付された髪の毛でウィッグを作り無償で提供する活動。
寄付する髪の毛は31cm以上(『つな髪プロジェクト』は15cm以上)の長さがあることが条件。ウィキペディアより
私は、友人がfacebookでヘアドネーションをした投稿を見て知りました。
当時肩下まで伸びていた髪、そろそろ切ろうかな…と思っていた時でした。
少しでも役に立てるのならと思い、伸ばすことに決めました。
痛んでいた毛先だけをカットし、伸ばすこと約1年半でようやくここまで…
2017年4月当時の私
ちょっと短い毛もあるので大丈夫かなー?と心配しましたが、無事OKが出ました!
ちょうど行きつけだった美容室がヘアドネーション賛同サロンだったので、そのまますんなりカット→寄付してもらえました☺



頭が軽い~♪
ヘアドネーション賛同サロンはこちらから検索できます👇
別の友人の話で、ヘアドネーション賛同サロンでないところでカットして寄付してもらおうと思って話したら、それなに?という反応だったようです😭
プロの美容師さんでもご存じないこともあるようですので、ご注意ください💦
自分で持ち帰って寄付することもできるようですが、賛同サロンにお願いする方が安心だと思います。
新型コロナの影響でなかなか髪を切りに行けず、今もだいぶ伸びてきました。
これを機にまたヘアドネーションをしてみようかな…と思って頑張って伸ばしています。
現在、新型コロナの影響でヘアドネーションの受付を一時休止しているようです。
ただ、落ち着いたらまた受け付けてくれるそうなので、すでにカットした髪は大切に保管しておけばいいようです。
ヘアドネーションの輪が広がりますように。
そして病気と闘っている多くの子どもたちが救われますように🙏